AD-FGシリーズ(測定範囲:500N以下)
標準出力が充実して高性能な
                                   デジタルフォースゲージAD-FGシリーズ

■特徴
○デジタル表示はリバーシブル
・モード設定でデジタル表示が上下反転して表示できます
○外部出力の種類が充実の標準装備
                                  ・USB接続
                                  ・プリンタ出力(プリンタは㈱ミツトヨ製デジマチックミニプロセッサ(DP-1VA)専用です。)
○最小表示値が細かい
・例えば100Nで最小表示値は0.01N
                                   500Nでは0.1N
■保証期間 1年間
■測定使用例
・スイッチの作動力測定
・ハンダ付け強度測定
・ドアの開閉力測定
・プラスチック部品の破壊測定
・クランプレバー機構部などの荷重設定
■組み合わせ適合荷重スタンド
・K-501・505
・M-501・505
・KS-501
・KM-501
■関連PDF
・AD-FGシリーズカタログ
・付属品(標準型用アタッチメント)外観寸法図
                                  ・AD-FGシリーズ取扱説明書
                                  
■標準付属品
                                  ・アタッチメント
                                  ・ACアダプタ
                                  ・USBケーブル

                                  
                                  
                                  ■型式・表示範囲一覧
                                  
| 型式(AD-) | FG1 | FG5 | FG10 | FG50 | 
| 測定範囲 | ±1.000~ ±10.00N | ±5.00~ ±50.00N | ±10.00~ ±100.0N | ±50.0~ ±500.0N | 
                                  
                                  ■機能説明
                                  1.ピーク/トラッキング/PPモードの切替
                                  ・絶対値のピークホールドモードと常時変化(トラッキング)モード、プラス側とマイナス側のピーク値を表示するモードの切替設定です。
                                  
                                  2.履歴表示
                                  ・ピークホールド機能時に記憶したピーク値を、古い方から順に確認できます。
                                  (1000データ記録可能)
                                  
                                  3.コンパレータ設定
                                  ・HIの設定で上限値の設定
                                  ※設定値を超えたら、ブザー(断続音(早い))を鳴らす。
                                  ・コンパレータ機能の下限値の設定
                                  ※設定値未満なら、ブザー(断続音(遅い))を鳴らす。
                                  
                                  4.オーバーロード設定
                                  ・この設定値以上になると、画面に”OVER LOAD”と表示
                                  ※表示したままブザー(ピーと鳴り続けます)を鳴らす。
                                  
                                  5.画面更新速度設定
                                  ・画面の更新速度(切替速度)を設定できます。
                                  
                                  6.画面反転設定
                                  ・画面を上下反転する設定です。
                                  
                                  7.オートパワーOFF設定
                                  ・10分間、何も操作しないと電源をOFFします。
                                  
                                  8.オートリセット設定
                                  ・負荷荷重が無くなり、3秒後自動でリセットします。
                                  
                                  9.最小表示桁表示切替設定
                                  ・最小桁を表示するか、しないかの切替設定です。
                                  
                                  10.ブザー音切替設定
                                  ・ブザー音を鳴らすか、鳴らさないかの切替設定です。
                                  
                                  11.バックライト切替設定
                                  ・バックライトを点灯するか、しないかの切替設定です。
                                   暗い所で使用する時にバックライトをONにすると画面が明るくなり、見やすくなります。
                                  
                                  12.極性切替設定
                                  ・OFFの時、圧縮側を+、引張側を-としていますが、ONの時に圧縮側を-、引張側を+と切替える設定です。
                                  
                                  13.初期復帰設定
                                  ・全ての設定を出荷時の設定に戻します。
                                  
                                  14.プリンタ出力(表示部右上に”PO”と表示)
                                  ・RESETスイッチが押された時に、表示値をプリンタ出力します。
                                  
                                  
                                  



 
                              


